| ぎふモノ注目商品 
 「ハツシモ」「黒米」「大垣の水」で作られた
 助六オリジナル「米粉うどん」
 「水都紫(すいとむらさき)」は大垣で獲れたお米と大垣の水で出来た無着色・無添加、米粉100%のうどんです。 黒米とは古代米の一種で、濃い紫色をしたお米です。ビタミン・鉄分・リン・カルシウムなど、現代人に不足しがちな栄養分が多く含まれていること、果皮の色素であるアントシアニン(ポリフェノールの一種)には視力増強や肝機能強化の作用もあるとされています。
 なぜ、水都紫なのか?名水百選「水都」大垣の水と、日本などでは最高位を表す「紫」の色をした黒米。
 「四季料理 助六」の最上級の“おもてなしの心”を贈りたいという思いを込めたお手土産品として「水都紫」と名付けられました。
 
 |